はないく児童クラブでは、下記のような資格取得を推奨しています。
研修では、全国の児童館、児童クラブの同志と交流できる絶好の機会となり、オススメです☆
◇児童厚生二級指導員
◇児童厚生一級指導員
◇児童厚生一級特別指導員
◇児童健全育成指導士
子どもたちへの接し方や遊び方、危機管理方法など、ベテラン指導員が指導します。
~はないく児童クラブの育成プログラムの特徴~
☆施設長歴20年・児童厚生1級指導員による育成指導を受けられる!
☆実践的な指導で、児童クラブの機能と活動内容について理解できる!
☆安全で適切な指導、集団活動、地域福祉活動まで多岐にわたって学べる教育プログラム!
☆習得した基礎的な知識や技術を現場で活かせる!
☆遊びや生活を通した児童の健全な心身発達の支援に積極的に寄与できる!
《理論》 | 《実技》 |
児童の発達理論 | ゲーム遊び |
児童のココロとカラダ | 運動遊び |
子どもの権利と児童クラブの生活づくり | 造形表現活動 |
児童クラブの役割と指導員の仕事 | 伝承遊び |
子どもを捉える視点 | 救急訓練 |
子どもがよく伸びる声掛けの方法 | 防災・防犯訓練 |
配慮を要する児童の理解・援助・対応 | |
子どもへの関わりと親への関わり | |
ネット・ゲーム依存を防ぐ指導法 | |
個別援助活動 | |
集団援助活動 | |
地域福祉活動 |
|
心理カウンセリング |
|
組織心理学講座 |
|
安全指導・安全管理 |
一般の方向けに、研修・コンサルティング・子育て相談も承っております。
《 花育 ✖ 健全育成 》
ー はないく児童クラブ ー
〒425-0071 静岡県焼津市三ヶ名269
ライフポジションJ101
TEL&FAX 054-687-9035
AM10:00~PM7:00