はないく児童クラブは、安心してお子様をお預けいただけるように、私たちは防災・安全対策にも取り組んでいます。
地域の消防や警察にもご協力いただきながら、対策・訓練を実施しています。
不審者情報
近隣の交番と連携を取り、不審者に関する地域情報を収集しています。
「親子でできる防犯教室」(動画)
【定期的な不審者対応研修の実施】
不審者に遭遇した際の、スタッフの動き方、お子様の保護対応等の研修を
定期的に行っています。
災害対策
年間計画を立てて毎月1回以上、訓練を実施しています。
また、日々の遊びの中で防犯・安全対策ワークを行います。
避難訓練・防災訓練・地震訓練・通報訓練・消火訓練等の防災教育を行っています。
児童クラブには防火管理者(国家資格)を有する職員が在籍しています。
傷病・事故
児童クラブには、救命講習を修了している指導員が在籍しています。
子どもたちの体調や様子の変化をこまめにチェックしています。
環境整備・安全確保
通学路など、子どもたちが通る道で危険箇所がないか安全点検を行っています。
屋外活動時など、常に安全・点呼をして確かめています。
感染症拡大防止や熱中症対策を講じています。
新型コロナウイルス感染症への対応についてはこちらをクリック。
焼津市の防災・防犯・救急のページはこちらをクリック。
洪水等のハザードマップや避難場所が掲載されています。